中学受験も本格化してくると、親は自分の嫌なところと向き合う日々がやってきます。
- 子どもにひどい言葉を言ってしまう
- 子どもが勉強をしないことにイライラする
- この成績でこの子が大丈夫なのか不安になる
- ゲームを1分でもしていると心がざわざわする
- 子どもの勉強の仕方に不安がある
毎日、毎日子どもに小言を言ってしまう自分。
「この言葉をかけるのがダメなことが分かっている、でも止まらない…」
毎日、毎日「こんなじゃ中学受験なんてできない、やめたほうがいいんじゃないか」と考えます。
そんな風に追いつまってしまったら、講演会に行ってみましょう。
外にでることで気分も変わる
私が始めて行った講演会は、区で開催しているものでした。
「子どもとの関わり方」という、そのものズバリな講演会。
普段はパパママの関係や、子どもとの関わり方でコーチングをしている方で、行った理由は「無料」だったから。
区で主催しているものだし、大丈夫だろうと軽い気持ちで行ってみたら、こんなことに気が付きました。
- 外に出たからか、気分がスッキリした
- 煮詰まっていた考えが、講師の考えを聞いたことによって、少しだけほどけた
- まったく知らないママたちと、同じところで頷いていて
「みんな同じことで悩んでいるんだな」とちょっと気が楽になった
一人で行った講演会でしたが、とてもいい刺激になりました。
スポンサーリンク
ベストな状態で講演会に行こう 講演会への行き方ポイント
こうした講演会に行く時には、いくつかポイントがあります。
- 煮詰まっていたら、最高の時期だと思って飛び込もう
- 筆記用具とメモ用紙をわすれずに
- ママ友とは行かない、一人で行くのが大事
とにかく「煮詰まっている時は行ったほうがいいな」というのが私の感想でした。
しかも、一人で。
というのも、ママ友の前では、ついつい外面全開の自分になってしまいませんか?
この講演会は、「素」の状態で、素直に吸収してくるのが一番大事です。
煮詰まってしまった時に、ママ友に子どもの愚痴をいうことがあると思います。
でも思い出してください。
100%は言っていませんよね。
当たり障りのない、共感してもらえそうな部分だけ話している自分に気がつくはずです。
それなので、この講演会に行くときにママ友と一緒に行ってしまうと、ついついガードが上がってしまい、すんなりと聞くことができなくなってしまうのです。
ですので、煮詰まっている時は、リフレッシュも兼ねて一人で出かけましょう。
なんなら、講演会が終わったら一人でおいしいランチを食べちゃいましょう。
私が失敗した経験
私は初回の講演会時に筆記用具を丸っと忘れました。
メモをしないと、後から思い出そうと思っても思い出せなくなり、
家で復習したり、実際その講演会で得たものを発揮したりできなくなります。
筆記用具は本当に大事です。
気になった講師の言葉は、どんどんメモをしましょう。
スポンサーリンク
講演会はどうやって行くのか分からない?そんな時は…
と思う方もいるでしょう。
私が使っているのは、「Peatix」。
このアプリで流れてくる情報から、すきな講演会をピックアップして、行っています。
Peatixのアプリに登録すると、たくさんの講演会の中から好きなものが選べるので、とても簡単です。
……ええと、ひとつだけ断っておきたいのですが、私はこの会社と何も関係ありません。
よくある、「よいしょ記事を書いたらお金がもらえる」系のことは何もなくて、本当に自分が使っていて、便利だなぁ…と思ったのでお勧めしています。
なんか書いていたら「まるでそういう系の記事みたいだなぁ」と自分で思ってしまいました…。
ちがう、ちがうんですよ。
ちなみに、このアプリをスマホから登録をして、検索で「中学受験」と入れると、いろいろなイベントが出てきます。
中には子どもと行けるイベントなどもあるので、見ているだけでも楽しいです。
学校や、塾からのチラシだと知り合いと会ってしまうこともあるので、こうした民間が企画している講演会などに行くと、本当に素のままの自分で行くことができます。
合同説明会に講演会がセットになっているものもあります
合同説明会の同じ会場で、さまざまな講師や私立中学・高等学校の校長先生などの講演会が聴ける場合もあります。
「合同説明会に行ったついで」に行ける講演会も、忙しいママにはおススメです。
刺激になる講演会を聞くためには
ずばり、「興味のあるタイトルの講演会に行く」これだけです。
ミーハーな気持ちでもかまいません。
「あら、こんな有名人がでるんだわ」でも「このキーワード気になる」でも、なんでもいいんです。
私は一人で煮詰まっている時、本当に光が見えなくて、毎日子どもとの関係が悪化していくような気持ちになりました。
本を読んでも、グツグツした気持ちでは、素直に内容を読み込むことができなくなり…。
もちろん、今でも自分の心が煮詰まっていく時はあります。
それでも、自分の気持ちの逃げ口をこうして作ることができたので、大分前進したのではないかな?と思っています。
一人で悩まず、外に出ましょう!
中学受験のヒントは、そこら中にあるのですから。
こんな感じでつぶやいてます
Tweets by momo_39_39