生活

休日に簡単パパ料理! 子ども大好き【パパ寿司】を握ろう

休日に簡単パパ料理! 子ども大好き【パパ寿司】を握ろう

はじめに

休日の「パパごはん」作っていますか?
「料理は苦手」なお父さんにも是非すすめたい「パパごはん」それが「パパ寿司」です。

「パパごはん = カレー」は間違いないと思うのですが、
カレー以外にもインパクトがあるパパ料理を、皆さんにお伝えしたいと思います!(笑)

お寿司を作って、是非おうちでカウンター寿司気分を演出しちゃいましょう。
「パパ寿司」はゴージャスで、簡単で、おいしくて。本当に万能ともいえる「パパごはん」です。

「子どもへのサプライズがしたいな」「たまには俺が夕飯作ろうかな?」と思ったそこのお父さん。是非「パパ寿司」を開店させましょう!

職場での話題作りとしても秀逸なんだそうです(笑)

パパ寿司の素晴らしさ!

・奥さんと子どもは座っていられる(笑)
・安くおいしいお寿司がおなかいっぱい食べられる
・お誕生日、母の日などにもスペシャルメニューとして使える
・子どもに尊敬される
・パパの料理が好評価を得る
・食べてる時にお金の心配がない!
・ゴマ入りの酢飯で、素人でもおいしいお寿司!

子どもが大好きなお寿司は、最高の「パパごはん」です。

おうちで握れば、子どもも大人も好きなネタを好きなだけ食べられます!

休日に外でパパが活躍するならこちら!

小学生の食育・自然とのふれあい シェア畑
小学生の食育・自然とのふれあい シェア畑はじめに 今年の6月、急に と言い出したうちの旦那さん。 が私の返事、第一声でした。 それから何度も...

準備する材料(家族4人分)

米3合
水540ml  (米1合につき水180mlです。)
すし酢 90~100ml(これ以上入れるとベタベタして握りにくいです)
白ごま 大体1袋の半分くらい
わさび(チューブ2本あると安心)
刺身(お好きなものを)

大葉、かいわれ大根などは適宜

手酢(酢 100ml 水 100ml)
※寿司を握る時に手をしめらせるための酢水 小さいボールなどに入れて用意します。

材料はこれだけです。

お刺身を買いに行くときは、1枚1枚に切ってある刺身パックを選ぶ時は、できるだけ幅が広いものを、柵(サク)の場合は厚めのものを選ぶとお寿司用のネタにしやすいです。薄めの柵の場合は、包丁入れ方で調整します。

寿司を握るときに、身の幅が細い刺身や、分厚い刺身は寿司に向かないです。
気をつけましょう。

是非お買い物はお子さんと行って下さい。子どもに魚を見せたり、サーモンを見ながら「これはノルウェー産だね、ノルウェーというのは…」など魚の産地について子どもと話して買い物をすると、食育にもなります。

スポンサーリンク

握りまでの準備


ではいよいよ手順です。

刺身を切る

できるだけ、幅4センチくらいに切ります。

身が薄い魚は斜めに包丁を入れて、そぐように切ると幅のある切り身になります。
刺身は大皿に並べてもいいですし、ネタごとに中皿にもっても大丈夫です。

握る時にやりやすいように並べます。

酢飯を作る

すし酢を用意します。
私のお気に入りはこれです。

芳醇な香りがおいしく、最高です。
普通のミツカンなどのすし酢なら90ml美濃特選すし酢なら100ml入れましょう。

炊き立てのご飯を大き目のボールにうつし、寿司酢を入れまわします。

入れたら、しゃもじでごはんを切るようにまぜます。
この時、混ぜすぎて粘らないように注意します。

私がやっていた間違えなのですが、「酢飯はパタパタとうちわで扇いで冷やすもんだ!」…と思っていました。でも実際は、荒熱が取れればいいんだそうです

なので、夏であれば多少あおぎますが、冬はほぼあおがなくても、しゃもじで切るようにまぜて、少し置けば十分荒熱は取れます。

酢飯にゴマを振りかける

このゴマをたっぷりいれると、素人寿司がとてもおいしくなります。
もう、ほんとうにたっぷり入れましょう。オレイン酸!血液サラサラ!

この写真くらいのイメージで。

スポンサーリンク

寿司を握ってみよう

いよいよ握ります。

さいしょは手のひらに対し、これくらいの大きさで握ります。

コツは、シャリを大きくしすぎないこと。
子どもの口に入ることを考えて、小さめにするのがパパ寿司の大事なポイントです。

どうしてもシャリを多くとり過ぎてしまいがちですが、グッと堪えて「こんなに少なく!?」って感じる量にしてみて下さい。

慣れてないときは、その方が案外上手くいきます。

刺身を左手にもち、シャリを右手に

大人であれば、刺身にわさびを写真くらいの量で塗ります。
(辛いのがお好きな方は、お好きな量を!)

寿司の形を整える

刺身の上にシャリをのせて、右の親指と中指で寿司の形を整えます。

左手の親指でシャリの底辺をすこし凹みを作ります

これは、シャリに空気を多く含ませるためです。

理由は以下の通りです。

・お寿司を皿の上にのせたときに転がらない
・お口に入れた時、フワッとした食感を出すため

寿司の形ができたら、左手の上でコロンと天地(上下)をひっくり返し、刺身が上に来るようにします。

最後に形を整える

ドラマやアニメを見てると指2本で押さえてますね。
うちのパパは指1本で押さえて、整えてました。シャリの量によるものかな?

寿司を180度回転(寿司の上下を入れ替える)させ、再び右手の人差し指で押さえます。
これを2~3回繰り返します。

お寿司の完成


簡単に説明しましたが、うちのパパはyoutubeとかも参考にしていました。

いつかこの記事にも、握る動画を掲載してみたいものです。

お寿司のパパごはんは最高のイベント

お寿司を握るときは、座って握っても、立って握ってもOKです。
パパの楽な方法で、やってみてください。

さあ、準備ができたらパパは目いっぱい握ってください! そして家族はお腹いっぱい食べましょう!

記事上でも紹介しましたが…
休日に外でパパが活躍するならこちらの記事!

小学生の食育・自然とのふれあい シェア畑
小学生の食育・自然とのふれあい シェア畑はじめに 今年の6月、急に と言い出したうちの旦那さん。 が私の返事、第一声でした。 それから何度も...

パパごはんで家族幸せ、パパ寿司の紹介でした!

感想はtwitterでもお待ちしてます!


こんな感じでつぶやいてます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です